ここから本文です。
清酒発祥の地といわれる奈良。県内には歴史ある蔵元が多数あり、現在も伝統を継承しながら古来からの味を守り続けておられます。
昔ながらの白壁土蔵の酒蔵の中で作られる日本酒は、日本の伝統そのものです。
日本酒を知り、日本を知る。歴史あふれる橿原市でその魅力に触れる体験をしてみませんか?
ツアーには飛鳥観光通訳ガイドがご同行します。
参加者には、大和の地酒、喜多酒造『本醸造酒・御代菊300ml』のお土産もご用意していますので、ぜひご参加ください。
開催月 | 開催日 |
---|---|
4月 |
17日(土) |
5月 |
1日(土)、8日(土)、22日(土) |
6月 |
5日(土)、19日(土) |
時間 | 内容 |
---|---|
12時50分 | 集合(かしはら観光インフォメーションセンター神宮前) |
13時00分 | 出発 |
13時30分 | 橿原神宮 参拝 |
14時00分 | 喜多酒造 蔵見学・唎き酒体験 |
15時10分 | 近鉄橿原神宮前駅中央出口で解散 【全行程約4km】 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
Copyright © 2015 Kashihara City Tourism Association