保寿院
「膳夫(かしわて)寺跡」と伝えられています
本堂は桁行三間、染間三間、寄棟本瓦葺。
本尊は虚空蔵(こくうぞう)菩薩(立像)で、他に聖徳太子像や弘法大師坐像、不動明王立像などが祀られています。聖徳太子妃膳夫姫(かしわてひめ)がその養母を弔うために建立した「膳夫(かしわて)寺跡」と伝えられています。
7世紀後半の瓦や柱穴のある礎石がここから出土しています。

所在地 |
〒634-0012 奈良県橿原市膳夫町101 |
交通・アクセス |
近鉄耳成駅より徒歩15分 JR香久山駅より徒歩13分 |
駐車場 |
なし |
